Blog内検索

2013/01/02

これはいい!HDMI出力映像をHAM-CHICG-K経由でUSB接続でPCにキャプチャーできるGV-USB2

HDMI出力の機器を、簡単にUSB接続でPCで表示・キャプチャできる『GV-USB2』を購入しましたので、その導入方法とレビューを紹介いたします。


IODATA GV-USB2開封の儀




こんな感じで



裏面



パカっ!「うーん、シンプル」

本体、付属CD、マニュアルが入ってます。


Windows xp 〜 Windows 8まで対応です。Macの方は、Boot Campなどでお願いします。

参考:GV-USB2 | 仕様 | ビデオ/オーディオキャプチャー | IODATA アイ・オー・データ機器

つなぎ方はこんな感じで、アナログ信号をUSBで接続します。映像はコンポジットよりS端子で接続した方が綺麗に映りますよ!

I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2

Amazon


GV-USB2の初期設定



サポートライブラリ | GV-USB2 | I-O DATA | アイ・オー・データ機器


ソフトウェアダウンロードから、OSに合ったドライバをDownloadしてください。

その時に製品のシリアルナンバーを聞かれるので、本体裏面をチェック!

解凍してできた「gvusb2_110」フォルダ内の「GVUSB2.exe」をダブルクリック

ドライバインストールのみ選択して、インストールします。

付属のキャプチャソフトはイマイチな感じなので、余計なものは入れません。


アマレコTV Live アマミキ!のインストール




アマレコTV公式ホームページ 

シェアウェアですが、S端子で接続した映像を綺麗にキャプチャしてくれます。



アマレコTV Live アマミキ!←Download



AMVビデオコーデック」←が必要なのでDownload

1.AMVビデオコーデックのインストール



ウィザードに沿ってインストールするだけ!

2.アマレコTV Live アマミキ!のインストール



展開した「amarectv231」を、Cドライブ直下に移動します。



「AmaRecTV.exe」をダブルクリック



この画面で「Shiftキー」を押しながら「OK」
(そうすると次立ち上げた時に出なくなる)



この画面は起動時に必ず出ます→「OK」をクリック



GV-USB2をつないだ状態で「OK」をクリック





こんな感じで設定します。

3.起動!



ブルスクキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

はい、何もつないでないので。



TVなどのデジタル放送/ビデオ出力に繋いでみます。



映りました!なぜかヨガ(-人-)

以上で、セッティングが完了しました。


HDMI出力デバイスをPCにキャプチャする




これらを揃えます。


TSdrena HDMI → アナログ (S端子&コンポジット) コンバーター[相性保障付き] HAM-CHICG-K
TSdrena HDMI → アナログ (S端子&コンポジット) コンバーター[相性保障付き] HAM-CHICG-K

Amazon

iBUFFALO HDMI切替器HEAC対応2ポートBSAK202
iBUFFALO HDMI切替器HEAC対応2ポートBSAK202

Amazon

フジパーツ 分配S端子AVケーブル 1S/2ピン-2S/4ピン 2m FVC-132
フジパーツ 分配S端子AVケーブル 1S/2ピン-2S/4ピン 2m FVC-132

Amazon

家電量販店で探しましたが、ぼくのテリトリー内には売ってませんでした。
素直に通販で買った方が、楽でした・・・寒い季節なので。

こんな感じで接続します。

ただし、このままでは映りません。


HDMI切替器 BSAK202 改造計画


いきなり基板が出てきました!!

やることは、基盤についてるダイオードを逆にするだけです。

動画:HDMI入力切替機を出力切替機に改造する



※ただリード線で短絡するだけでもおkです

これで、TVとPCをボタンで切り替え出来るようになりました。

同時出力できないか試みる


このスイッチ部のハンダを取ってみます。

取れました。すごい大変だったけど(;´Д`)

導通チェックします。

つまり、「奇数のピンを短絡させればいけるんじゃね」ってことでやってみました。

こんな感じでリード線をハンダ付けしてみた図です。

結果


映らない・・・(´;ω;`)ブワッ

どうやら電源を使ってないので、ブースター的な改造を施さないとダメっぽいです。

HDMIの1IN 2OUT 同時出力をしたい場合、専用のものを購入した方が安いし楽ですね。

TSdrena 1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター [相性保障付き] HAM-HI12
TSdrena 1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター [相性保障付き] HAM-HI12

Amazon

もう一点、「分配できるS端子AVケーブル」は、同時使用した場合、映像が映りません。

対策として、「HDMI → アナログ (S端子&コンポジット) コンバーター」のアダプター先に電源をON/OFFできるスイッチ付きコードを接続してあげることで、例えばテレビ出力をしたい時はOFF、HDMI出力したい時はONにしてテレビの電源をOFFといった風にしてあげると便利です。

ちなみに、映像出力スイッチをNTSCを選択します(繋げるものによって変わるかもしれません)。

AppleTVを映してみたり、録画したりできますよ!!

ちょっと工夫してAndroidデバイスを複数映したり、PlayStationやWii Uなど実況しながらストリーム配信したり、Youtubeやニコ動にうpしたり、デモンストレーションとして使用したりと可能性は無限大ですね!!

個人的に、ThunderboltからMacの映像を出力して起動画面などをキャプチャしてみたいです。

でわでわ〜

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでWillFeelTipsをフォローしよう!



関連する記事
Facebookコメント

Popular Posts Last 30 days